【聖日礼拝】毎週日曜 10:40-12:15
【ゴスペルクワイア】第2,第4日曜13:30-15:00
毎週金曜10:00-12:00(金曜の練習場所はいせゴスページを参照)
聖書を読み、神の言葉が語られ、賛美歌を歌い、祈ります。
神を礼拝するとき、私たちは力と励ましとなぐさめをいただきます。
そして勇気と恵みに満ちて、新しい一週間へと出て行きます。
【日曜 聖日礼拝のながれ】
10:40 聖歌 礼拝の前に静まりのときをもちます
10:45 Praise and Worship 1 賛美の歌を歌って神さまをほめたたえます
11:00 ショートメッセージ 聖書の中から短く励ましとお勧めがあります
11:05 Praise and Worship 2 さらに賛美と礼拝の歌を歌います
11:15 メッセージ 聖書を読み、神さまの言葉を聞きます
12:00 お祈り メッセージに応答して、祈ります
12:10 献金 献金は、神さまへの感謝と恵みの応答と期待です
12:15 頌栄と祝祷 神さまにすべての栄光をお返しし、新しい1週間の祝福のお祈りをして終わります
※ 礼拝のあとには昼食はありません
※ 毎月最初の日曜日は聖餐式があります
【はじめて礼拝に来られる方へ】
礼拝には神さまが招いてくださいます。神さまのことはよくわからないと思われる方も、洗礼を受けておられない方も、遠慮なくお越しください。初めての方も歓迎いたします。安心してお越しください。聖書はお貸しいたします
【献金について】
献金は「ささげるお金」と書きますが、神さまへの「感謝」と「期待」という意味が込められています。私たちは神さまからの恵みによって生かされています。この恵みに対する応答が、献金の「感謝」の部分です
神さまが、神さまの良きことのために使ってくださることに期待する、これが献金の「期待」の部分です。教会での献金は、何に献金を使うかは教会にゆだねられることになるわけですから、なおのこと、献金をささげた後に、「本当に神さまの良きことのために使われますように!」という熱い祈りが必要ですので、どうぞ、ささげたあとはお祈りください
こういうわけで献金は「感謝」と「期待」なのです。金額は定まっていません。100円でも、500円でも、1000円でもいいですし、もちろん、それ以上ささげる方もいます
一方で、ささげる義務もありません。神さまに感謝し期待するなら献金すればよいですし、とくにその意味を感じなければ必要ではありません。献金は、会費とか、月謝とか、そういうことではないからです
伊勢原聖書キリスト教会では、献金の時間はメッセージのあとです。献金される方は、他の献金される方々と同じように講壇前に設置される献金の入れ物にご自身で入れに行きます。受付に献金の封筒を用意していますので、ご希望される方は受付でお受け取りください
※当教会は「エホバの証人」「統一教会」「末日聖徒キリスト教会」とは関係ありません
10:45 Praise and Worship 1 賛美の歌を歌って神さまをほめたたえます
11:00 ショートメッセージ 聖書の中から短く励ましとお勧めがあります
11:05 Praise and Worship 2 さらに賛美と礼拝の歌を歌います
11:15 メッセージ 聖書を読み、神さまの言葉を聞きます
12:00 お祈り メッセージに応答して、祈ります
12:10 献金 献金は、神さまへの感謝と恵みの応答と期待です
12:15 頌栄と祝祷 神さまにすべての栄光をお返しし、新しい1週間の祝福のお祈りをして終わります
※ 礼拝のあとには昼食はありません
※ 毎月最初の日曜日は聖餐式があります
【はじめて礼拝に来られる方へ】
礼拝には神さまが招いてくださいます。神さまのことはよくわからないと思われる方も、洗礼を受けておられない方も、遠慮なくお越しください。初めての方も歓迎いたします。安心してお越しください。聖書はお貸しいたします
【献金について】
献金は「ささげるお金」と書きますが、神さまへの「感謝」と「期待」という意味が込められています。私たちは神さまからの恵みによって生かされています。この恵みに対する応答が、献金の「感謝」の部分です
神さまが、神さまの良きことのために使ってくださることに期待する、これが献金の「期待」の部分です。教会での献金は、何に献金を使うかは教会にゆだねられることになるわけですから、なおのこと、献金をささげた後に、「本当に神さまの良きことのために使われますように!」という熱い祈りが必要ですので、どうぞ、ささげたあとはお祈りください
こういうわけで献金は「感謝」と「期待」なのです。金額は定まっていません。100円でも、500円でも、1000円でもいいですし、もちろん、それ以上ささげる方もいます
一方で、ささげる義務もありません。神さまに感謝し期待するなら献金すればよいですし、とくにその意味を感じなければ必要ではありません。献金は、会費とか、月謝とか、そういうことではないからです
伊勢原聖書キリスト教会では、献金の時間はメッセージのあとです。献金される方は、他の献金される方々と同じように講壇前に設置される献金の入れ物にご自身で入れに行きます。受付に献金の封筒を用意していますので、ご希望される方は受付でお受け取りください
※当教会は「エホバの証人」「統一教会」「末日聖徒キリスト教会」とは関係ありません